現在学部3年のものですが、今年の4月にGRE subject biochemistryを受験しようと考えています。 今は、Molecular Biology of the Cellをひと通り読んだ程度の知識しかありません。 また、ここ半年は生物の授業が全くなくしばらく離れてしまっていた、という状況です。 この他に読むべきオススメな本や勉強法など教えていただけませんでしょうか。 他にもU.S.Newsのbiological sciencesでランキングトップクラスに挙げられている 大学院に行くための目標点なども教えていただけると嬉しいです。 どうかよろしくお願いいたします。 |
大学受験の際に偏差値が算出されるとの同じで、得点ではなく上位何%(あるいはScaled Score)という値が重要視されます。 ETSのGREのウェブサイトを訪れて、過去問をみてください。PDFファイルとして無料でダウンロードでき、その回の問題に おけるスコア換算表もついていますよ。 教科書は自分にあったものを段階的に何冊か読むのが一番良いです。他人が良いというものをそのまま鵜呑みにせず、ご自分 の理解のレベルにあったものを探すという行為自体も非常に重要ですから、是非実際に複数の教科書を手にとって 探してみてください。 また、海外サイトを探せばいろんな業者がGRE subject対策のための本を出していますから、これらを購入して対策を 立てるといいですよ。 |