被覆率(ひふくりつ)じゃないでしょうか。時々シーケンサーの分野で耳にします。 回答日 Jan 13 '11 at 17:57 38brain ですね。あとは Fold coverage とかあります。 深度という訳は僕もありだと思います:)
(Jan 18 '11 at 12:51)
ma_ko ♦♦
coverage: the extent to which something is covered. extentの解釈により、「どのくらい(深度/範囲)カバーされているか」というように意味に幅があると思います。 ので、日本語にするときにきちんと周りを読んで、文脈から(時にはデータまで戻って)判断すべきでしょう。まだ新しい分野なので、1体1対応で解釈していると、誤解が起こってしまいがちです。英語圏は英語圏でおそらく定義付けがだんだんできていくとは思いますが、今はまだ慎重に振れ幅を見極めることが大事だと思います。言葉は難しいですよね…伝える目的によっても正確性の重要度は変わってきますけど、自分が何を伝えたいかを考えて選んでください。ひとつの熟語でなくても構わないと思うのです。
(Jan 21 '11 at 14:39)
odamame
|
僕の知る限り、depth と coverage は同じ意味で、僕は紛らわしくないように depth を好んで使っています。 日本語だと冗長度なんですかね? やはり depth と表すのをオススメします。 [追記] [追記] 回答日 Jan 13 '11 at 17:51 ma_ko ♦♦ |
「建蔽率」が、coverageの訳語として挙げられていますよ。 http://ja.bab.la/辞書/日本語-英語/建蔽率 でも、そう呼んでいるのを聞いたことはないです…。 回答日 Jan 13 '11 at 17:49 inutano |