ログイン 概要 よくある質問
4
1

次世代シーケンサー関係の英語の文献や話題を追っていると,よく「coverage」という単語が出てきます.文脈中で使われている意味はわかるのですが,適切な日本語訳が思いつきません.「coverage」はどう和訳するべきなのでしょうか?

できれば,訳出の根拠となる文章や文献,ニュアンスなども一緒に教えていただければと思います.

質問日 Jan 13 '11 at 17:38

yag_ays's gravatar image

yag_ays
241158

edited Jan 13 '11 at 19:11

mn3's gravatar image

mn3 ♦♦
5154922


被覆率(ひふくりつ)じゃないでしょうか。時々シーケンサーの分野で耳にします。
でも、genome coverageまたはゲノムのカバー率と言ってくれた方が意味はわかりやすいですけど(笑)。
以下参照:
http://ibisforest.org/index.php?被覆率

追記:
「(read) depth of coverage」は被覆されている領域の(読み)深度(読まれた回数)ですよね。
論文上で通常は平均のdepth of coverageが示されている場合が多いと思いますが。
なので厳密には「coverage」と単独で書いている場合と「depth of coverage」と書いている場合とでは意味は異なると思います。

追記2:
ma_koさんがおっしゃるように論文上では日本語の『率(%)』ではなくdepth of coverageの意で使われていることがほとんどのようですね。
depth of coverageまたはcoverage depthと書いてくれている場合も少なくないようですが、単にcoverageのみと書いている場合でも意味はほとんど読み深度(depth)の意味のようです。(次世代シーケンサー関連の論文では。)
日本語にする場合は論文上での意味合いを確認しつつ、率(%)の意味でないと判断できれば「read depth(リードデプス)」または「読み深度」と変換して伝えるのが(聞く人・見る人の)勘違いを避けるためには良さそうですね。

回答日 Jan 13 '11 at 17:57

38brain's gravatar image

38brain
13133

edited Jan 15 '11 at 01:21

ですね。あとは Fold coverage とかあります。 深度という訳は僕もありだと思います:)

(Jan 18 '11 at 12:51) ma_ko ♦♦ ma_ko's gravatar image

coverage: the extent to which something is covered. extentの解釈により、「どのくらい(深度/範囲)カバーされているか」というように意味に幅があると思います。

ので、日本語にするときにきちんと周りを読んで、文脈から(時にはデータまで戻って)判断すべきでしょう。まだ新しい分野なので、1体1対応で解釈していると、誤解が起こってしまいがちです。英語圏は英語圏でおそらく定義付けがだんだんできていくとは思いますが、今はまだ慎重に振れ幅を見極めることが大事だと思います。言葉は難しいですよね…伝える目的によっても正確性の重要度は変わってきますけど、自分が何を伝えたいかを考えて選んでください。ひとつの熟語でなくても構わないと思うのです。

(Jan 21 '11 at 14:39) odamame odamame's gravatar image

「カバー率」はいかがですか?

回答日 Jan 13 '11 at 17:46

hub's gravatar image

hub ♦♦
3035916

僕の知る限り、depth と coverage は同じ意味で、僕は紛らわしくないように depth を好んで使っています。
http://biostar.stackexchange.com/questions/638/what-is-the-sequencing-depth http://en.wikipedia.org/wiki/Shotgun_sequencing#Coverage

日本語だと冗長度なんですかね? やはり depth と表すのをオススメします。

[追記]
NGS の文脈だとほとんどの場合 "(depth of) coverage" なので、
日本語のカバー率 (その領域をどれくらいシーケンス出来ているか)
とはニュアンスの違うもの、というのが僕の理解です。

[追記]
僕はと訳出するのに反対です。
理由は、日本語の% (パーセンテージ) を連想させますが、この質問での Coverage は率 (パーセンテージ) を指していないと理解しているからです。上で示した Wikipedia でも1塩基あたり何度読まれているか、を Coverage だとしています。
逆にに相当する文脈は英語では Covered だと理解しています。
僕の知識が Exome / Target resequence に偏っているからかもしれませんが、多くの論文では以下に示すように Coveragedepth of coverage そのもののことで 何度読まれているか (10X、40Xなど)に対応していて、対象とした領域をシークエンスできた率Covered が対応しているという印象を持っています。
(しつこくてすいません…)
https://skitch.com/mako/rjj8n/re-nature09327-s1.pdf-14-1750-84
https://skitch.com/mako/rjjb5/gb-2010-11-6-r62.pdf-3-850-84
https://skitch.com/mako/rjjb2/ng.653-s1.pdf-12-1550-84
https://skitch.com/mako/rjrwc/www.nejm.org-doi-pdf-10.1056-nejmoa1002926

回答日 Jan 13 '11 at 17:51

ma_ko's gravatar image

ma_ko ♦♦
3711312

edited Jan 14 '11 at 10:28

「カバー率」と日本語にします.みるかぎり,それが一番多いように思います.まあ,日本語としてもわかりやすいですし.

回答日 Jan 13 '11 at 22:10

ksukeiida's gravatar image

ksukeiida
14614

「建蔽率」が、coverageの訳語として挙げられていますよ。 http://ja.bab.la/辞書/日本語-英語/建蔽率

でも、そう呼んでいるのを聞いたことはないです…。

回答日 Jan 13 '11 at 17:49

inutano's gravatar image

inutano
163

あなたの回答
プレビューをトグルする

この質問をフォローする

By Email:

Once you sign in you will be able to subscribe for any updates here

By RSS:

回答

回答とコメント

タグ:

×47
×3

質問日: Jan 13 '11 at 17:38

閲覧数: 128,340 回

最終更新日: Jan 21 '11 at 14:39

powered by OSQA