生物研の方に聞いたところによると略称はオフィシャルに決まっているそうで、 7文字の場合は「農業生物資源研」、5文字だと「生物資源研」、3文字だと「生物研」だそうです。 ただ、5文字版と3文字版で「農業」が全く無くなってしまうのはちょっとどうなの、とは内部でも言われてるみたいですね。 2
2001年度 年報に略称一覧出てました。(最近のものだと要全ページダウンロードのようなのでこれをリンクします) [pdf] http://www.nias.affrc.go.jp/newsletter/nenpo/nenpo_PDF/223-.pdf 1
mya_さん、ありがとうございます。5文字版の方が何だか話が違うので、ご紹介頂いた資料を見せて再度聞いてみました。 いわく、 ・独法化のタイミングで略称も変えたのかもしれない ・この略称(”独法生物研”)が使われているのは内部でも見たことがない ということでした。 公式なのに、内部にも浸透していないようです・・・ |
mn3さん、補足いただいてありがとうございます。 質問を投げておいてなんですが、この手の質問は解決に至らない可能性も高いような...。 いずれにしても、内部の人の意見を聞いてみたいですね。 "なんと呼ばれたいか"と"それだとこういう誤解があるから"などの経緯なども交えて。
学会要旨での利用パターンを調べて頻度をだしてみるといいかもしれませんね。