マイクロアレイのデータをRを用いて散布図にしました。 行いたいことは2つあります。 ①点を選択すると、その点の情報が出るようにしたい(遺伝子名など) ②その選択した点にラベルをつけたい 上記のことはGeneSpringなど有料ソフトを使えばできると聞きましたが、 Rを使わなければならない状況にあります。 また、全ての点にラベルをつける方法はあることは把握しておりますが、 選択した点のみにしたいのです。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。 |
お望みの事を直接できる訳ではありませんが、identify {graphics} によって任意のラベル表示の方法を説明します。 コード例: x <- rnorm(1000) y <- rnorm(1000) plot(x,y) identify(x,y)ここで、散布図の点をクリックするとラベルが表示されます。identifyのlabels引数に表示したい名前をあたえることができます。 くわしくは、help(identify) をご覧ください。 |
もう一つ、似たようなことをやる方法として、R のデータを Google Visualization API をつかって表示することができます。 くわしくは、google-motion-charts-with-r のデモをご覧下さい。 |