これから次世代シーケンサを用いて得られたデータの解析をどんどん進めて行こうと思っています。そこで、マッピングソフトやピーク検出ソフトを使用する以外にそのデータを用いてゲノムワイドな解析ができたらとスクリプト言語の習得を考えております。今まで主にPerlを利用してそれっぽいことを試していました。同じような解析をしている方々が利用しているのをみてPythonやRubyも簡単な本で勉強をしてみたのですがやはり最終的には一つの言語を深く使えることが重要であると考え、質問させていただきたいと思います。どの言語が一番バイオインフォマティクス、特に次世代シーケンサのデータを用いた解析に適しているのでしょうか?どれでも一緒と言われてしまうのを承知ですがぜひお聞きしたいと思いました。もし複数の言語を理解した方がよいという意見やJAVAやC++くらいはやっとけとか意外な意見もお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。 |
どれでも一緒という最終結論をご自分で感じておられるので、 回答日 Apr 24 '11 at 02:25 kiake77 詳細なご回答ありがとうございます。 簡単なスクリプト言語としてPerl、普通にデータを扱う以上にちょっと凝ったことを考えるためにはJAVAがいいかなと思いました。とりあえずは、JAVAプログラミングをがんばってみようかと思います。
(Apr 24 '11 at 22:30)
gatapishi
|