次世代シーケンサー関係の英語の文献や話題を追っていると,よく「coverage」という単語が出てきます.文脈中で使われている意味はわかるのですが,適切な日本語訳が思いつきません.「coverage」はどう和訳するべきなのでしょうか? できれば,訳出の根拠となる文章や文献,ニュアンスなども一緒に教えていただければと思います. |
僕の知る限り、depth と coverage は同じ意味で、僕は紛らわしくないように depth を好んで使っています。 日本語だと冗長度なんですかね? やはり depth と表すのをオススメします。 [追記] [追記] |
「建蔽率」が、coverageの訳語として挙げられていますよ。 http://ja.bab.la/辞書/日本語-英語/建蔽率 でも、そう呼んでいるのを聞いたことはないです…。 |